窓の外のドイツ留学

ドイツ大学院留学のブログです。ドイツ大学院修士課程を修了し、ドイツで博士課程に在籍しています(四年目)。

2020-01-01から1年間の記事一覧

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎8 今後の選択肢を迫られた交換留学後期(4年生前期その1)

結構久しぶりにこのシリーズを書きます。 今後留学を考えている人がこのブログを見ているかどうかは分かりませんが、とりあえず僕がどのような流れでドイツの大学院に進学するに至ったか書いています。(恥ずかしい限りです…) madonosotokun.hatenablog.com m…

ドイツのコロナウイルス患者数の増加などについて調べてみました③

一昨日から連日書いてきたドイツのコロナウイルス感染状況ですが、今日が3月分最後になります。 例によってデータはRKI (Robert Koch Institut)のものを参照しています。 https://www.rki.de/DE/Content/InfAZ/N/Neuartiges_Coronavirus/nCoV_node.html デ…

ドイツのコロナウイルス患者数の増加などについて調べてみました②

昨日に引き続き、3月のドイツのコロナウイルス感染者等に関する話の続きです。 昨日はドイツ16州それぞれの感染者数について書きましたが、今日は各州の死者数についてです。 例によって、データはRKI (Robert Koch Institut)から得ました。 https://www.rk…

ドイツのコロナウイルス患者数の増加などについて調べてみました①

昨日書いていたとおり、ドイツにおけるコロナウイルスの感染者数の推移を調べたので今日紹介したいと思います。(多分2,3回に分けて書くことになると思います) Wikipediaとかにも載っている部分がありますが、自分のちょっと気になった部分についても図で載…

大学どころか街も外出制限されてるのに4月からどうするの?(僕の場合) その他最近のニュースを見て思うこと

外出に制限がかかってから1週間がたちました。 先週日曜日に友達と散歩に行った時以来、友達とは誰とも会ってないです。これがものすごく退屈で…。これがまだまだ続きます…。 以前からも話している通りで、大学は閉鎖して新学期は4月20日からの開始を予定し…

どうにかブログを1年生き長らえさせることができました (ブログの名前を少し変更しました)

お世話になってます。まどのそとです。 タイトルにも書きましたが、このブログを1年間続けることができました。 振り返ると去年の今日、3月27日に初めてブログを投稿していました。 こういう不特定多数の人が見ることのできるブログを始めたのには最初恥ず…

昨日から接触禁止(Kontaktsperre)... ドイツのスーパーはどんな感じになっているのか?

昨日からNRW(ノルトライン=ヴェストファーレン)州は(家族等を除く)3人以上での集まり・接触は禁止となりました。 散歩などはしても問題ないのですが、あくまで自分を含めて2人までしか一緒におられず、ほかの人がいる場所ではできれば2メートルの距離をお…

ドイツも感染症危険情報レベル3に引き上げられました

ニュースにもなっているようですが、ドイツも感染症危険情報レベル3に引き上げられました。ざっくり言えば西ヨーロッパはほぼほぼレベル3に引き上げられたようです。(イギリス、アイルランド、ポルトガルはレベル2) レベル3は「渡航中止勧告」ということ…

外出禁止になるかもしれないので... 最後にちょっと外出 で、外出禁止になるのか?

ドイツはまだまだコロナウイルスでちょっとてんやわんやになっています。 今日どうやらドイツの各州が外出禁止にするかどうか会議をしていたようで。 そんなことは僕らにも周知されていて、明日(月曜日)から外出禁止になるんじゃないかってことだったので最…

YouTubeやARD Mediathekを使ったドイツ語のリスニングの勉強

家でごろごろする時間が増えたここ最近ですが、大学がない分ドイツ語の勉強がはかどっています。 さて、僕個人的なことではありますが、ドイツ語(というか多分英語も)のリーディングとリスニング、どっちの方ができないかというとリスニングの方が悪いわけで…

国境と大学が閉まった最初の3日間

月曜日からドイツといくつかの国との間で国境が封鎖され、大学も基本的には閉まるようになってから今日で4日目です。 NRWはドイツで現在のところ最もコロナウイルスの感染者数が多いところですが、今日はそんなところの大学院に通う僕が昨日までの3日間に…

「留学あるある」って実際あるあるなの? 個人的検証 (あと最近好きになったYouTuber、留学関係なし)

ドイツは明日から国境封鎖になるようです。 ただ僕個人的にはお金がなくて別の国に行く余裕がないのであんまり関係ないです。 コロナのニュースばかりで、どうせまたそのことに関して僕のブログでも取り上げることになると思うので今日はちょっと趣向を変え…

ついにこのレベルまで… コロナウイルスと大学の対応 (多分NRW州内すべての大学)

最近はしばしばドイツのコロナウイルに関する内容を書いていますが、今日もまたコロナウイルスに関するについてです。 割と今日は大学生にとって、そして今年の春からドイツに交換留学とかで来る人にもかかわってくるかもしれない内容です。 今日は久々に大…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎7 いろいろ感じた交換留学前期(3年生後期)

疲れが取れない今日この頃です。 前回から交換留学の時の話について書き始めましたが、今日は交換留学前期のことを書いていこうと思います。 madonosotokun.hatenablog.com madonosotokun.hatenablog.com はじめのころは慣れないことももちろん多々ありまし…

最近のこと (タンデム、Research Practical、Master Thesis、コロナ)

今日はつらつらっと最近の出来事について書いていこうと思います。 タンデム Research Practical Master Thesis コロナ タンデム タンデムというのはタンデムパートナーのことで、お互いの母国語等を教えあうことです。 僕は現在2人のタンデムパートナーが…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎6 ついに留学...3年生後期の前半の前半

今回から交換留学の時の話をしていきたいと思います。 例によって1回目と前回の内容も貼っておきます。 madonosotokun.hatenablog.com madonosotokun.hatenablog.com 前回はなんやかんやバタバタしたこと、大学院進学も考えるようになってしまい、親からは…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎5 留学準備の3年生前期

およそ2週間ぶりにこのシリーズを更新します。 もうしばらく続くと思いますがお付き合いしていただけると嬉しいです。 初見の方は1回目から、前回の分も貼っておきます。 madonosotokun.hatenablog.com madonosotokun.hatenablog.com 前回はひどい面接では…

ドイツの学費や新型コロナウイルスなどなど…

レポートやプレゼンがまだ残ってはいますが、僕にとっての大学院3学期目ももうすぐ終わりそうです。 そんなわけで一応最後の学期になるはずの4学期目分の大学に払うお金を払いました。 以前ドイツの学費について書きましたが、基本的には日本人も無料のと…

Research Practicalが終わりまして…

1週間ぶりとなりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 前の木曜日についに7週間のResearch Practicalが終了しました。金曜日も大学に行く予定でしたが腹痛で行きませんでした。 ただ、データとかはもうだいぶ前に出てるので7週間の後半はひたすら論…

猛威を振るう新型コロナウイルスについて少し ドイツでは…

感染者数が日に日に増している新型コロナウイルス。 日本でも亡くなられた方がいるということで、不安に感じる方も多いと思います。 ヨーロッパの方でも感染している人が確認されており、ドイツでも2月13日時点で16人の方が感染、ほかにも、フランス・イタリ…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎4 面接があった3年生の春

こんな人間でもどうにか海外の大学院でやっていけるんです、頑張っていけるんです、っていうもと、始めたこのシリーズですが、単純に過去の恥さらしにもなっちゃってる気もしないでもないです(笑)。 ただとかく留学に興味のある人にも何か書ければなと思っ…

大学で署名活動がありました (ドイツでのビザに関する重要なこと)

タイトルの通り、大学で署名活動がありました。僕も署名してきました。 なんの署名活動だったのか? 一昨日ぐらいに学生寮のFacebookグループなどでも連絡があったのですが、ドイツ国外、特にEU圏外からの留学生にとっては割と重要なもので、ビザに関するこ…

Research Practical (なんやかんやもう6週目)

時刻は夜の12時半ごろ。 こんな時間まで起きてていいのは、明日は大学に11時過ぎぐらいに行けばいいからです。10時ぐらいまでは寝てられるでしょう。 現在僕が唯一大学でやっている授業(実習)は、前からちょっと書きましたが、Research Practicalというもの…

大学院生(理系)が数年ぶりにセンター試験をやってみた 生物と化学

ダラダラ更新していたら大学前期試験もそこそこ近づいてきていました。 今日で僕のセンター試験受けてみたトピックも最終回です。 今日は生物と化学です。 その他の科目は以前のブログで。 madonosotokun.hatenablog.com madonosotokun.hatenablog.com madon…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎3 交換留学をするかしないかで悩んだ2年生

僕がドイツの大学院に来るに至ったことの経緯を書いています。 留学なんて十人十色なんで、正解もへったくれもいありませんが、一経験者(現在進行で)の話として見てもらえると幸いです。 今回は第3回なので、第1回・第2回から見てもらえると時系列的に話…

大学院生(理系)が数年ぶりにセンター試験をやってみた 数学IAと数学IIB

センター試験からそこそこ時間がたってしまいましたが、今回と次回でセンター試験解いてみたシリーズは終わりになります。 文系科目についてはすでに書いています。 madonosotokun.hatenablog.com madonosotokun.hatenablog.com いよいよ日程的には二日目、…

僕は如何にしてドイツの大学院生になりし乎2 人生初めての海外に行った学部1年生の春休み

シリーズ的な感じで僕がどういうわけでドイツの大学院に来るに至ったかを書いています。 1話(?)目は下から読むことができるので、そちらから読むとわかりやすいかもしれません。 madonosotokun.hatenablog.com 前回は語学研修の募集があったというところまで…

お問い合わせフォームを作ってみました

お世話になっています、まどのそとです。 この度、「お問い合わせフォーム」というのを作ってみました。 個人的な質問や要望等があればそちらの方に送っていただけると幸いです。 僕がこれまでに書いてきた内容に関して「それは違うんじゃないか」っていうよ…

ちょっと短く近況報告

2つのテーマをもとに現在ブログを書いています。 1つ目は僕がどういった流れでドイツの大学院に進学をすることとなったのか、環境的な面から恥ずかしいことばかりこくこととなると思いますが書いています。 madonosotokun.hatenablog.com 2つ目はセンター試…

大学院生(理系)が数年ぶりにセンター試験をやってみた 英語とドイツ語

昨日今日で英語とドイツ語のセンター試験を受けてみました。 公式の日程通りにやっています。倫理国語は前回のブログで。 madonosotokun.hatenablog.com 一応ちゃんとドイツの大学院で「英語で」やっているので、英語の試験はぷれっジャーを感じました。 ど…