窓の外のドイツ留学

ドイツ大学院留学のブログです。ドイツ大学院修士課程を修了し、ドイツで博士課程に在籍しています(四年目)。

昨夜起きたこと

午後九時ぐらいだったと思います。

ご飯も食べ終わってYouTubeを見てたりとかしてゴロゴロしていたのですが、突然フッと電気が消えました。

停電かーと思っていましたが、これが学生寮だけでなくその周辺も停電になったようで。

 

それで終わるならよかったのですが、どこからか火災報知器が鳴っているのが聞こえてきました。

僕の寮の火災報知機は料理を普通にしててもたまーに鳴っちゃうのですが、簡単に手動で消すことができます。ただこれをほったらかしにすると寮全体のさらにうるさいベルが鳴って、寮の中の人は外に出ないといけません。

(本当の火事かどうかはこれだけではわかりませんが、とにかくうるさすぎるので外に出た方がいいです)

 

同じフロアの人に「これどうしたんだ!?」とそのうるさいベルの中で聞かれたりするんですが、「わっかんねーっす。とりあえずうるさいから外出よう」としか言えないわけです。

 

多分このうるさい火災報知ベルが鳴ったら自動的に消防車が出動するようになっているんだと思います。外に出て何分かしたら消防車とパトカーがやってきました。

 

f:id:madonosotokun:20200117011841j:plain

消防車は3,4台ぐらい来ました 画像の左外には学生がたくさん外に避難していました

 

一応暖かめの服を着て、(財布と携帯とパスポートも持って…)外に出ました。

気温は10度ぐらいで暖かめですが、なんせ雨風があったので体感気温はガクッと低かったです。

そんな中短パンのドイツ人とかもいたりしてさすがドイツ人は強いなー、なんて思っていました。

時間も時間だったので、結構な学生が玄関前でゾロゾロ集まっていました。

 

僕の寮は繋がっているけど二つの建物(AとBとしましょう)でできていて、僕はBの方に住んでいるのですが、まさかのAの方だけ先に停電が直るのと同時に火災報知器が止まり、なぜかBはそのままアラームが鳴り続ける事態に。

 

Aの方に住んでいる人は30分ぐらいで中に入れたのですが、僕らの方は1時間ぐらいかかり、結局僕が部屋に戻ってこれたのは10時を過ぎてからでした…。

(結局、火事はなかったです)

 

いやー、こんなこともあるんだなー、なんて思って昨日の夜このことについてブログを書こうとしたらまさかの…、インターネット接続ができなくなっていました…。

 

のちに停電が原因だったということが分かったのですが、たった今さっき復旧しました。インターネット使えなくなるの最近もあったばっかなのに…。

 

madonosotokun.hatenablog.com

 

ともあれ今は問題なく生活しています。

家賃(+水道+光熱費+インターネット料金)で290ユーロなので、これぐらいのことは気にしない気にしない。

 

逆にインターネットが使えなかったのもあって昨日は久しぶりに11時ぐらいという早い時間に寝れました。

 

そんな、昨日あった出来事でした。おしまい。

今年最初の大学登校の週を終えて 風邪をひきました

f:id:madonosotokun:20200111060640p:plain

今週の月曜日から大学が始まりました。

 

前回のブログでも書いたように、僕は現在Research Practicalという科目を取っており、6週間の実験期間に入っています。

ところが僕の実験のトピック的にDNAのシーケンスデータ(DNA配列のデータのことです)がない限り進められないです。

クリスマス休暇の前に解析をしてくれる会社にサンプルを送ったのですが、月曜日までに間に合わず、結果的に4月からの修士論文にも関係してくる、PhDの人の実験の手伝いをしていました。水曜日の午前まで。

 

火曜の時点でなんか喉痛いなーと思っていたのですが、水曜の朝の時点で悪化し、これは無理だと思って水曜日は早退、木曜日は大学を休みました。

シーケンスデータは水曜日の夕方に到着したので木曜にはできたはずなのに、結果的に今日、金曜日に始めることになりました。

 

木曜日はそこそこしんどかったのですが、スーパーでみかんを食べてほおばっていました。冬はみかんがうまいです。みかんパワーもあってか、今日はそこそこ回復しました。

 

そんなわけもあって、あまり実験は進められませんでした。

 

ところで大学院の志望動機はバイオデグラデーション(微生物の代謝とか酵素で環境に悪い物質を分解するみたいなこと)という、割と応用系のことだったのですが、最近では微生物コミュニティとか多様性とか、基礎研究の方をやっています。難しいですが、面白いです。

 

月曜日は微生物関連の研究室3つが合同で行うセミナーが毎週あるようで僕も出席しました。

今週はオランダの大学のポスドクの人がゲストとしてプレゼンをしていましたが、内容の難しいこと難しいこと。

そもそもの僕の英語のレベルがほかの人に比べて低いのと、研究内容の高度さに加え、そのポスドクの人が教授陣の質問にもしっかり答えているのを見て「自分も将来的にこうならないとな」という熱意と不安を感じました…。

 

来週はスーパーバイザーの人がいないので実験はあまり進められないのですが、これからレポートとプレゼンに向けて頑張らないといけないですね。

 

一番上のいらすとやから見つけたイラストではピペットとか使って実験をする感じですが、僕のトピックはどちらかというとパソコンを使ってデータを得る作業の方が多くなるので実はちょっと違っていたりします。

 

今後のブログでもしかしたら理系っぽい内容などを紹介できればいいなと思っているのですが、しっかり内容を理解しないと書けなさそうなので時間はかかりそうです…。

 

あんまりうまくまとまってないような気もしますが、今日はこんな感じで終わりたいと思います。それでは。

あけましておめでとうございます

もう1月も5日になっちゃいました。明けましておめでとうございます。

西暦2020年、令和二年、子年、庚子。

 

1月1日から1月4日までは完全にゴロゴロして、おいしいものをたらふく食べて飲んでいました。体重計は持っていないので体重は測れないのですが、おそらく体重が増えていないのは良いことでもあり、悪いことでもあります。

 

年越しを今回はデュッセルドルフで過ごしていましたが、その瞬間はおそらく人が密集しているアルトシュタットではなく、そこからそこそこ離れたところで過ごしていましたが、夜中の12時前後はロケット花火と爆竹でどえらいことになっていました。

 

1月1日の朝はその残骸と酒の空き瓶が通りのいたるところに転がっていました。誰がかたずけるんでしょう…。

 

かなり冬休みでリフレッシュできました。これで今週からの大学にモチベーションが高い状態でやって行けそうです。

 

一応明日の月曜日からResearch Practicalが始まる予定なのですが、友達曰く、明日も大学は休みなんじゃないかということで…。ただPhDの人とスケジュールの打ち合わせで月曜からとしたのでとりあえず朝から大学に行ってきます。

 

修士生活も何事もなければあと9か月ですよ。ただありがたいことにこの留学期間中いろいろなことができたのであっという間だなっていう感覚もなく、密な生活ができてるなーって自分では思っています。

(密すぎてストレスで蕁麻疹をくらったということも去年はありましたが…)

 

ストレスとはいっても、日本にいるときよりはかなり平穏に過ごしていられるというか、人間関係のしがらみとか面倒くささがないのでドイツもそういった点で楽だなーって思います。理不尽なこととかは大学とかではないです。

 

 

さて、今年も留学のことに関して何かしら紹介していければなって思っています。

質問や要望なども受け付けていますので、何かしらコメントに書いていただけると以降のブログの題材として扱えればと思っています。

 

急に更新頻度が減るときがあるかもしれませんが、その時はレポートを書いているか、ブログの題材が特にないか、単に書く気力がない時なのでご容赦ください。

 

それでは、今年もよろしくお願いします。まどのそとでした。

年内最後のブログとなります 今年はありがとうございました

昨日の夜に飲んだコーヒーが効きすぎているのか、あまり眠れず、朝になってこのブログを書いています。

 

実は人生二度目のスターバックスでした。日本ではまだ一度も言ったことがないです。というのも、僕がスターバックスでぱっと思いつくのが札幌駅のところにあるやつなのですが、基本いつもそこは混んでいて、わざわざ行くところでもないなと思っていたからです。

 

ブラックコーヒーなら何でもいいって感じで、安けりゃいいかなって人間です。

 

さて12月29日です。今年も本当にわずかになってきましたが、今日をもちまして年内のブログの更新を最後にしたいと思っています。

 

去年からドイツの大学院に進学して、何かブログという形で少し海外留学などについて紹介できたらなと思ったために始めたこの「窓の外の日記」ですが、現在では30人以上の読者の方がいるようにもなりました。

 

ほかのブログを書いている人に比べて更新頻度も低く、間に長い失踪期間がありましたが、こんな大した文章を書けないブログを読んでいただいて、大変うれしく思っています。来年は読者の人数が50人になるように、コンスタントにブログを更新していければなと思っています。

ただ修士論文が4月ごろから控えていて、どれぐらい忙しくなるか、ブログを書くモチベーションが維持できるかは未知数なのでなんとも言えないです…。

 

ただブログをやめることはないはずなので、温かく見守ってもらえればと思っています。

何かもう少しドイツ留学・海外留学に関して役に立つようなことも書ければなとも思っています。

 

もし何か留学に関して疑問や意見、こんなことをブログで書いてほしいなんて要望があればコメントをしてもらえると、ブログでそのことに関して書けることがあれば書いていきたいと思っています。

 

このブログとは別に、僕の好きな音楽(バンド)について書いているブログ「窓の外の音楽」も、これまた更新頻度はまばらでしたが書いています。僕が好きなバンドを浅く広く紹介しています。興味がある方はぜひそちらの方も見てもらえればなと思います。

 

窓の外の音楽

https://madonosotokun.hatenadiary.com/

 

さて、このブログを読んでくれている方々には重ねて感謝を申し上げます。ブログを更新するモチベーションになりました。にもかかわらず更新頻度が良くなくて申し訳ございませんでした。

 

来年はいよいよ修士課程を修了する年で、僕にとっては重要な一年となります。

 

ただブログの方では何かいろいろ留学のことに関して紹介していきたいと思っているので、2020年もよろしくお願いします。

 

それではよいお年を!まどのそとでした。

ドイツのクリスマス

クリスマスも終わり、今年も一週間を切りました。みなさんはどうお過ごしでしょうか?

 

前にクリスマスマーケットのブログをちらっと書きましたが、このクリスマスマーケット、実はクリスマスイブとかクリスマス当日はやっていなくて、基本的には23日とか22日に終わってしまいます。

 

スーパーとかも24日・25日そして26日は閉まっていて、町はかなり静かに、閑散になります。

というのもドイツ人(たぶんほかのヨーロッパ系の人も?)は家族と過ごすのが一般的で、23日とかには実家に帰ってゆっくり過ごしているようです。みんな家族で家で過ごしているので外は静かなんですね。

 

キオスクとか個人経営の店はやっていたりはしますが、基本的には閉まっています。なのでこの期間のための食糧の買いだめは必須です。

 

僕も部屋でYouTubeとかだらだら見ながら、食って寝てみたいな生活をしていました。何もしないで一日過ごすのも良いですね。

 

f:id:madonosotokun:20191226231031j:plain

スーパーで買っておいたシュトレン

 

ドイツのクリスマスと言ったらシュトレンだろうと思って買っておいたものを食べていました。

日本だとこのドイツのお菓子(Stollen)をシュトレンと書いたりシュトーレンと書いていたりしますが、昔ドイツ人の僕のドイツ語の先生が、「シュトレンです」って言ってたのでシュトレン表記にします。

 

これがおいしいんですよ。甘くて。ただバターとかいろいろ使っているんで結構おなかにたまります。年末年始も買いだめして食べていると思います。

 

とりあえず冬休みはドイツ語を勉強しつつ、友達と会ったりしつつ、ダラダラして過ごしていこうと思います。

 

年内あと一つ二つぐらい何かしらブログを書ければと思っています。

それでは。